
日本語で言うとますます分からなくなるような治療名ですが簡単にご説明します。
2011年に左鎖骨上リンパ節に転移した癌を取り除く手術後に行った放射線治療の影響で傷口内部が塞がらない状況が一年以上続いていました。
その間度々感染、炎症をおこし左上半身に激痛を覚える思いをしていましたが、SNSで繋がった世界中の医師のアドバイスでこの状態で放置しておくことは言語道断という意見が大半を占めました。
昨年は、いろいろ多面的なことをこなしてきたため、自分のことを顧みる余裕が無く治療は越年となりました。
穴を塞ぐ方法としては広背筋を血管ごと移植する方法もありましたが、過去四年で二回の大手術を経験した私としては、なるべくメスを身体に入れることによる後遺症を防ぎたいこともあり、考えられる範囲で一番身体に負担の無い治療方法を選びました。
治療期間は最低4週間程度になるようですが、FB他メールを使って皆様方との交流を保つ所存です(*^_^*)
入院するに当たって、友がいることは最大の勇気になります。
感謝です。
1972年のグラミー賞を受賞した歌詞もメロディーも大好きな
You got a frined.
キャロルキングのヒット曲を一緒に聴いて下さい(*^_^*)
http://www.youtube.com/watch?v=XHlcW_lKPl4
1972年は私が生まれた年です。いい曲です…。聴いたことありました。
生まれた年ですか?(^^)
FaceBookで、入院のお話を伺いました。To brighten up even your darkest nightのような事はできないかもしれませんが、手術が無事に終わり、満足のできる結果がもたらされん事を祈っています。私も今週は、半年にわたった化学放射線陽子線併用療法の集大成を知る、第一回目のMRI検査を受けます。結果は神のみが知るです。
私も通ってきた道ですが、いい結果が出ることをお祈り申し上げます。
素敵な歌詞ですね。「You got lots of friends」 です。みんな思っていることは一つ、「 See you again 」です!「若き血」のパワーを信じています!
早くお目にかかりたいですね(^^)
暫くシャバとは隔離されますが、SSA の活動宜しくお願い申し上げます。
きっと良い結果になると信じています。
応援しています。
お大事に、
中村 作雄
久しぶりに都倉さんのFacebook開き、ご入院されることを知りました。
虫の知らせでしょうか…? 都倉さんなら、必ず今より良い状態で退院されることと思います。行ってらっしゃい!(この曲、私も大好きです)
しばし隔離されるこど、退院したら連絡します。
私たちの世代には心に染み入る曲です。ご一緒させていただき感謝します。
お元気に退院され、またFacebookでお目にかかれることをお待ちしています。